あばさんでもできる!長期投資の世界へようこそ!

ファイナンシャルインディペンデンス(お金の不安がない状態)を目指して、本物の長期投資の文化を創っていきましょう!

本当の投資とは?

 

暮れにできなかった、片付けをこの連休にしています。

60を過ぎて、やることが遅くなったと実感しています。

歳をとると、時間が沢山あるように傍からは見えても、

処理能力が低下するので、本人はあっという間に1日がたってしまうのです。

ウォーキングがてら買物に行ったり、ケーキを焼いたり、片付けものをしたり

ビデオを見たり、本を読んだり、、、

一人で過ごす時間もとても貴重に感じるこの頃です。

 

(今年のテーマ)

2018年は、戊戌、風水暦「空」正見の年です。

特に、物の本質を見抜き行動することがキーワードです。

「風」(情報)から「空」(AI)の時代になり、ますます

本質を見失なわないように、自分軸をしっかり持つことが大切と思います。

 

自分の今年のテーマは「正見

投資でも、人間関係でも、深く見ていきたいと思っています。

 

(本当の投資とは)

片付け、特に書類や本の整理を、本質のことを考えながらしていたら

日経電子版「わたしの投資論」にセゾン投信中野社長の記事がありました。

 

ちょうど中野さんが、セゾングループに入社した時代は、バブル期。

そして、すぐにバブルが崩壊し、彼自身それを渦の中にいて見ています。

周りがほぼ全員、株をやっていて、新入社員の年収が300万円以下

だったのに、2000万円金融機関が貸してくれて株を始めたところ

あっという間に1000万円の損を抱え、自己破産を考えながら、

最後に一発勝負で、なんとか借金をチャラにできたそうです。

この体験で、すっかり株式投資は懲り、それっきりやめたそうです。

そしてバブル崩壊まで続けた人は、もっと悲惨だったのを見ています。

 

その苦い経験から、あれは投資ではなく、ただの売買に過ぎないと。

それから、本当の投資とは何かを学んでいったそうです。

勉強になったのが、アメリカのLBO債という社債の運用で、

10年15年と保有することを前提に財務分析等緻密にやることで

長期で企業を見る目が養われたそうです。

 

ところが、いくら顧客の資産を増やしても、社会的な役割を果たしている

とは言えないのではないか。儲けを狙った売買は、金融市場に流動性

供給する役割はあるかもしれないが、それだけだと。

そしてたどり着いたのが

「本物の投資とは、世の中が豊になり、笑顔や幸せ増える方向にお金を

動かすことだ」という結論。

これは、後に立ち上げた、セゾン投信の基本理念になっています。

 

投資は、本来長期投資で、バイ・アンド・ホールド(買って持っている)

自分が投資したお金は、企業の経済活動に参加しているわけだから

すぐ売ったら参加したことにはならない。

日本の個人投資家には、この感覚が足りないと感じている。

売買を繰り返していては、そのお金は会社の役には立たない。

本物の投資は、ビジネスを支えている。

特に長期投資は、未来のためにお金を動かすもので、次世代への贈り物。

本当の意味での投資は、圧倒的に「与えるもの」だと知ってほしい。

 

(社会貢献)

中野さんの考えに、賛同するので、

セゾン投信は積立を継続していますし、

自分の資産をほとんど投信で持っていて1度も売っていない

というのも、中野さんと同様です。

 

私が直販投信が好きなのは、どこも同じ考えだからです。

社会貢献が、自分の人生の目標の中にあり、

それをどうしたら実現できるのか、まず自分の経済が

しっかりしていなけれは、寄付1つできないし、

どのような形で貢献できるのか、常に探っていました。

その糸口が見えたのが、澤上さんとの出会いであり、

さわかみ投資を始めたきっかけでもあったわけです。

 

直販投信の理念は、綺麗事に聞こえるかも知れませんが、

本気で泥臭いことに取り組んでいるのも

長くお付き合いしていてわかります。

そして、そんな投信自体を応援したいと思っているのは、

私だけでなく、ファンド仲間には結構多いのです。

 

退職金バカ 50歳から資産を殖やす人、沈む人 (講談社+α新書)

退職金バカ 50歳から資産を殖やす人、沈む人 (講談社+α新書)

 

 

確定申告

 

来週から、本格的に仕事やお稽古ごと、それらの関係の新年会が

始まるので、今日のうちに確定申告の書類を書いてしまおうと

色々と書類の整理をしていました。

 

(医療費控除)

確定申告の医療費の計算と表に記載をしました。

今年(平成29年分)は、私1人で使った医療費が22万円。

去年(平成28年分)は、多く、80万円を超えていました。

リュウマチ寛解になり安定しているので、今年はだいぶ

医療費が抑えられました。

 

医療費控除が22万(10万を引きますので12万)で、

還付は1万少々です。

去年は、80万(70万)で還付は5万少々でしたから、

還付が少なく感じますが、還付が4万増えても

元が60万も出ているのですから、

やはり、医療費控除など、できない方がいいのです。

 

今年の22万の内、マウスピースに10万かかっています。

でも、マウスピースの威力は、なかなかで、

整体代が、去年より10万マイナスになっていますから

作って良かったと思っています。

 

ふるさと納税

寄付金控除では、ふるさと納税とさわかみオペラ財団会員控除があります。

 

一昨年、お米5キロが2つというのがあり、つや姫ササニシキ

美味しかった上、重たいお米が家まで届くので、とても重宝し、

今年もと思ったのですが、もの凄い人気で、予約殺到状態で

どうしてもできませんでした。

 

また、仙台復興支援で、日本酒の純米一升瓶というのも、お正月用の

お酒にいいと思い寄付したのですが、

友人に「日本酒ねえ~普通お肉とかでしょう」と言われ、

ふるさと納税1つとっても、好みが違うので面白いなと思いました。

 

他に、ウナギが高騰したので、ウナギと、

やはり好きな文旦を頼みました。

文旦も送料を考えると、絶対にお得だと思うのですが。

 

ふるさと納税は、寄付の使い道を聞いてきて、

自治体の自分の寄付したい分野に、寄付金が回るしくみになっています。

 

さわかみオペラ財団も、会員は2割引でチケットがとれます。

文化芸術にはお金がかかるので、こちらもささやかな応援です。

それでも、十分に心を豊にしてくれ、人生に彩りが生まれます。

 

明けましておめでとうございます

 

今日が大発会

いよいよ今年の証券取引が始まりました。

 

年始の取引は、26年ぶりの高値、741円高の23,506円です。

 

2年前の28年は、暮れには2万円を目指す勢いだったのが、新年早々

暴落から始まり15000円台にまで下がりました。それでもその年の暮れには

19000円台まで回復して、年単位でみたら結果オーライでした。

 

(利益確定売り)

この時も、利益確定売りをしたり、高いから買えないと思った方も

多かったと思います。

利益確定売りをして、また下がった所で買い戻すと考えても、

なかなか上手くいかないものです。

下がり出すともっと下がるように思え、躊躇しているうちに

今度はどんどん上がり、買いそびれてしまったりします。

 

おばさん達は、利益確定売りは、誰もしていません。

長期投資ですから、どっしりと持ち続け、たんたんと毎月の積立をしています。

それが結果として、大きな利益をだしているのですから。

 

利益確定などせずに、お金が必要になったと時に、必要な額だけ

おろすだけです。

 

(投資初心者の失敗)

ひふみ投信の藤野さんが言っていたことです。

 

1 なかなか投資を始められない

  私も、初心者はすぐ始めないで勉強をしてから。という言葉を信じ

  1年たってからさわかみ投信を始めました。

  今思えば、その1年同じ貯めるなら、積立投資を始めていれば良かった

  と後悔しています。

  また、思い立った時が始め時なのに、基準値が高いので、下がったら

  始めようと考え出すと、なかなか始められないのです。

 

2 下がった時、我慢できずに、直ぐに売ってしまう

  直販投信どこでも言っていますが、下がった時、みんな直ぐに売るが

  本当にもったいないと。

  下がって売りたい時は、逆にスポットで買う時なのです。

  下がって売った人は、だいたいが、損したと言います。

  プロでも、勝ち続けることは、不可能です。

  そして長く投資をしている人は、下がっても余裕で少しも慌てません。

  特に投信は、口数を多く買え、それが将来の種まきになります。

 

3 上がったタイミングでも直ぐに売る

  本物の投資家で、現金の比率が高い人は、ほとんどいない。

  持ち続けて、現金が必要な時に、必要な額だけ売る。

 

 (今年の指針)

直販投信7ファンドは、どこもおろしていません。

積立を続けているのは

さわかみ投信

セゾン投信

ひふみ投信

クローバー投信

この4社は、銀行の預金を移して積立にまわしています。

他は、今ある金額で運用

 

さっさと預金から投信に移さないと、本当に使ってしまうのです。

去年みたいに200万も赤字を出していたら、

5年で1千万使ってしまいます。

経済的課題は、なかなかクリアできずにいます。

課題である以上、簡単にはクリアできないと思いますが、

本当に忍耐力が付いて自分の実力になるまでは、まだまだかと。

なんでも、長期に取り組むのだと、思っています。

今年の金融資産の〆

 

2017年は、日経平均22,764円 1ドル112円 長期金利0.045

で終わりました。

 

20数年ぶりの高値で終わったわけですから、貯金だけでなく、

投資にのせていた人達は、ゴキゲンに年の瀬を迎えたことと思います。

 

さわかみファンドの運用状況)

さわかみファンドの基準価額は、今年は去年と比較して25%上昇しました。

複利年率では5.7%です。

 

2011年5月 さわかみF積立開始100万スポット購入

    11月 日経平均史上最低の8,160円

        さわかみFも80万円に -20万20%下落

2013年6月 金融資産1000万到達(内運用利益2,313,977円)

2014年   金融資産1600万円(内直販投信1000万円)

2015年3月 相続4600万で金融資産6200万に

     5月 日経平均20,585円(2万円回復)

        さわかみF運用利益320万

2016年6月 日経平均15,579円

        金融資産4700万(1500万下落)

        さわかみF-340万10%下落

    12月 日経平均19,114円

        金融資産5400万

        さわかみF+300万

2017年12月日経平均22,764円

        金融資産6300万

        さわかみF運用利益1270万

 

さわかみ投信を10年以上保有しているファンド仲間を招待する「感謝会」で

「途中の大暴落を我慢してよかった。お礼を直接言いたい」と多くの人が言って

いたと月次レポートに書いてありましたが、7年保有の私でも同じ思いです。

ユニオンの月次レポートにも同じような事が書いてありました。

下落局面は、投資を拡大する好機と。売ったり、積立を減額、停止せず、

積み増しをすると、将来のプラスになる。これこそ長期投資の強みだからと。

 

たった7年でも2回の下落を経験しています。

その経験から、下落を経験しないと大きく増えないとわかりました。

常に勝っている登り調子だと、マイナスこそならなくて安心かもしれませんが、

利益もそこそこしか得られません。下落を我慢できるか、そこで買い増しできるか

にかかっています。

日経平均が8000円に下がり、誰もが悲嘆し、泣きながら大丈夫か言っていた時

ありったけ、さわかみFを買った友人は、運用利益が6000万だそうです。

 

さわかみ投信を当初からしている人は、18年になりますから、

ファイナンシャルインディペンデンスに到達している方も結構いるはずです。

 

(他の運用利益)

 TOPIX連動ETF   19,140円

 iシェアーズ先進国      25,490円

 iシェアーズエマージング   70,720円

 三越伊勢丹株        7,500円

 ニッセイ外国株インデ   21,882円

      合計利益  144,732円

 

ずっとマイナスだった三越伊勢丹がプラスになっているくらいですから、

そろそろ、株は天井かもしれません。

私の場合、三越伊勢丹は、株主優待の10%引がめあてですから

株価は、あまり関係ないのです。

 

(今年の反省・来年の課題)

金融資産を積み立てるにあたり、いくつかの壁があります。

その中の1つに、6000万の壁があります。

今まさに、その手強い壁にあたっているわけです。

株式市場の高値更新に助けられ、直販投信がどこも好調だったおかげで

6000万回復になったわけですが、自分自身の今年の収支は、

収入に対し支出が上回り、200万円の赤字でした。

投信の運用成績の好調に隠れて、200万の赤字は見えなくなっていますが、

預金だけなら、明らかに金融資産が200万円減って、先行きが心配に

なるところです。

また、運用にのせてお金を回していくことは、必要ですが、

日経平均が5000円下落したら1500万下落するわけで、

運用利益もたちどころに吹っ飛ぶことになります。

まあ、ジェットコースターのように上下するのを楽しむのも

悪くはないですが。

来年は、どこまで赤字を押さえられるか。

すでに海外2回、国内3回の旅行が予定に入っています。

友人が、100万の予算で収まる?といってきましたが、収めないとね。

年金生活に入り、使いながら運用する段階に入っていますから、

日々の生活は慎ましく、工夫して楽しむ!

来年も幸多い年になりますように。

 

長期投資でお金の悩みから自由になった人たち

長期投資でお金の悩みから自由になった人たち

 

 

 

 

 

マネーハック

 

日経電子版の「マネーハック」山崎俊輔氏の記事は、お気に入りの1つです。

 

以前、「バラ色老後」になるため頑張りましょうと、書いていた頃より

 

山崎氏の記事は読んでいます。

 

 (お金のかかる趣味とかからない趣味をバランスよく)

 

お金のかかる趣味を2つ以上持つのは、NG!

 

お金のかかる趣味とは、月1万以上かかる趣味のことで、それは要注意。

 

とても、現実的なアドバイスなので、ついつい読んで、反省しきりです。

 

例えば、読書とか散歩、ウォーキングは、お金のかからない方。

 

海外旅行やグルメは、お金のかかる方。

 

バブル~団塊ジュニア世代へのアドバイスです。

 

旅行年2回 6万×2=12万円 

趣味月1万 1万×12=12万円  合計年24万円

24万×35年  840万かかる計算

 

そう考えて、退職金、貯蓄から崩せるのは、4~5%

 

なかなか、いいせん、そのくらいで生活しないと、長生きした時大変です。

 

きちんと、数字で管理していかないと、

 

簡単に老後破綻になってしまいますからね。

 

とはいえ、計算とおりに、いかないのは、経験から知ってはいますが、

 

それに近づける努力を惜しんではいけません。

 

 

(キーワード)

 

「お金を使ったストレス解消は一瞬で、散財は後悔というストレスを生む」

 

確かに、そのとおり!

 

「変化は幸福感を与える」

 

村上春樹氏の言葉で「小確幸」というのがあります。

 

村上春樹氏の造語で、小さいけれど確かな幸福。という意味です。

 

生活に変化をつけることで、幸福感が湧くので、チョットした変化を

 

起こす工夫をしたらどうかと山崎氏は提案しています。

 

そう考えて行動すること自体が、なんとなく楽しくなってきます。

 

 

今年の株式市場もあと3日。

 

来年も、また新たな気持ちで、小確幸を実践してゆきましょう!

 

 

お金が「貯まる人」と「なくなる人」の習慣 (アスカビジネス)

お金が「貯まる人」と「なくなる人」の習慣 (アスカビジネス)

 

 

 

(079)誰でもできる 確定拠出年金投資術 (ポプラ新書)

(079)誰でもできる 確定拠出年金投資術 (ポプラ新書)

 

 

 

セゾン投信

 

さわかみ投信の次に積立をしたのが、セゾン投信です。

 

当時(平成23年11月)、バンガード社を買えるのは、セゾンだけでした。

 

澤上さんも、セゾン投信の中野社長を応援していたので、

 

それならと、あまりよくセゾンを知らないうちに積立を開始しました。

 

 

(積立王子)

 

中野社長は、積立王子と呼ばれるだけあり、運用報告会に行っても、

 

女性が2人なんていうことはなく、結構女性の投資家が多い印象がありました。

 

 

中野社長も、最初は、直販でなく、販売会社に売ってもらっていたところ

 

1年を過ぎたあたりから、解約が続出して大変なことになったそうです。

 

手数料稼ぎの販売会社は、自分たちの利益の為に、顧客に別の投信を

 

紹介して乗り換えさせていたそうです。

 

澤上さんに、「おまえはいいやつだから応援するよ!」と言われたそうです。

 

それで、今度は、販売会社を通さない直販にし、出直したそうです。

 

 

(バンガード社)

 

バンガード社は、1976年に、初の個人投資家向けインデックスファンドを

 

売り出しました。その翌年には、直販を開始しています。

 

今では、圧倒的強さと安定性をもつバンガード社も、最初の7年間は、

 

資産が流失して、ボーグル氏も途方にくれたそうです。

 

それでも、抵コストのインデックスファンドを長期に持つことは、

 

投資家のためになると確信があったので、逆境にも耐えたそうです。

 

インデックスは初心者向けと言われていますが、実は、アメリカでは、

 

インデのメリットに気付いた、投資経験者が多く、投資リテラシーの高い

 

顧客が多いそうです。

 

私は、バンガード社の会長兼CEOの新年の挨拶等読むのが好きなのですが、

 

アメリカ人でも、実に堅実なのに驚きます。

 

1 不確実性に備える  いかなる環境下においても、長期的展望と

            バランスよく分散したポートフォリオを維持

 

2 より多く貯めて投資する  今後10年のリターンは低くなると予想している。

            所得の12~15%を投資するように推奨してきた。

            十分に貯め投資しなかった人が、投資による見返りが

            得られなくても仕方ない。

 

投資の哲学、姿勢は、いつの時代でもどの国でも同じなのです。

 

 

セゾン投信運用利益)

 

12月25日現在  積立 2,093,000円

運用利益  897,433円  資産 2,990,433円です。

丸4年間で、インデックスでの投資成績ですが、なかなかで、満足しています。

 

 

投資信託は、この8本から選びなさい。

投資信託は、この8本から選びなさい。

 

 

はじめての人が投資信託で成功するたった1つの方法

はじめての人が投資信託で成功するたった1つの方法

 

 

ひふみ投信

 

ひふみ投信を始めたのは、2013年6月からです。

 

はじめ10万円をスポットで購入し、あとは月1万円の積立です。

 

草食隊のうち、セゾンとコモンズは積立をしていたので、

 

ひふみも付き合おうかな~的なのりで始めました。

 

 

(ひふみ運用報告会)

 

ひふみは、基準値が高かったので、なかなか買えずにいました。

 

基準値は、どこもはじめは、1万からのスタートですが、会社を立ち上げて、

 

運用を開始した年によって(その年の経済状態、日経平均株価により)

 

違ってきますので、一概に高い安いはいえないのです。

 

基準値が高いと、口数が少ししか買えないので、躊躇してしまいます。

 

まあ、1万の積立なので、迷うこともないのですが。

 

口座の開設ができたら、運用報告会に行ってみました。

 

当時、本当に女性の投資家は少なく、ひふみ投信の運用報告会で

 

司会者に「今年は、女性が2人来てくれました!

 

去年は0でした。」と、言われたのを憶えています。

 

 

(藤野英人氏)

 

藤野さんの、日経電子版のコラムは、いつも、読んでいます。

 

藤野さんも、プロむけでなく、一般サラリーマンのための、じっくり

 

長く付き合える投資信託をやりたい、と考え2008年に立ち上げた

 

レオスが、リーマンショック等で、身売りせざるをえなくなり、

 

3250株、1株1円で手放し、3250円が自分に振り込まれた。

 

それを額に入れ、再スタートを切ったそうです。

 

セゾンの中野さんにしろ、直販を自分で始め、みなさん並大抵でない

 

苦労をされてきています。

 

藤野さんの風水的見方にしても、苦労され、それに潰されずに、

 

再生した方達は、利益だけを追っているのではない、信念が感じられます。

 

藤野さんは、投資は未来を信じることで、投資文化を分かちあいたいと

 

コラムでも書いています。

 

また、藤野さんの外見と似合わない一面もあります。

 

さわかみ本社でお会いした時、ピアノを弾かれていました。

 

それもショパンを。かなりの腕前で、私がリクエストした

 

ショパンの「別れの曲」も、譜面をダウンロードして即興で弾かれました。

 

あとで、ピアノのレッスンも欠かさずしていることを知ったのですが、

 

藤野さんの、感性、才能をかい、ひふみには投資を続けています。

 

 

ひふみ投信運用利益)

 

直販投信は、どこも真面目で、かたいというか、

 

基準値が大幅に下落したときは、下落した原因を分析してレポートを

 

送ってくるのですが、私は、レポートが来た時がスポットの買い時と

 

逆に思って、スポット購入をするタイミングとしていました。

 

12月23日現在、今までの積立1,830,000円

 

運用利益1,374,377円 合計3,204,377円

 

倍まではいかないものの、かなりの運用手腕がわかります。

 

 

投資バカの思考法

投資バカの思考法