あばさんでもできる!長期投資の世界へようこそ!

ファイナンシャルインディペンデンス(お金の不安がない状態)を目指して、本物の長期投資の文化を創っていきましょう!

外貨建て保険

 

銀行窓口で販売する保険商品、特に一時払い保険の「外貨建て保険」のトラブル

が多いという記事を読みました。

 

(一時払いの外貨建て保険のトラブル)

2007年から、銀行窓口で保険商品の販売が、全面解禁されてから、

去年の暮で、早10年。

この外貨建て保険をめぐって、国民生活センターに、相談が相次いでいると

いいます。高齢者やその親族からの相談が多いらしいです。

 

高齢者は、お金を持っている上、銀行のことを信用しているところがあります

ので、大体は想像がつきます。

 

・元本保証だと思っていたのに、損失が生じた。

相続税対策として勧められた。保険なので、元本保証とお思っていたら、

 300万円ほど元本が減った

・解約しようとしたら、今解約すると40万円ほど損をすると言われた

・払った金額に、プラスした金額を受け取れるとばかり思っていたのに、

 9割しか受け取れなかった。苦情を言ったら、当時の行員は退職した。

 損失の補償はできない。と言われた。

・銀行は、為替リスクがあることを説明したというが、本人が理解している

 とは思えないのに、契約させた。

 

銀行に勧められた、投資信託グローバルソブリンも、全く同じような

内容です。

銀行は、その名前だけで、信用されていますので、その辺の社会的責任を

もっと自覚してほしいところです。

娘達に話したら、彼女達は、銀行や営業側の立場で、

上から、契約をとってこい!と言われるのだから、契約してくれる人が

いたら、ありがたいと思って、契約します。営業も大変なのよ。と。

確かに、毎日銀行の人が、顔を出していたら、情に流されて、

付き合おうかと、思ってしまいます。

 

(銀行の販売手数料稼ぎ)

銀行とて生きていかなければなりません。

日銀のマイナス金利政策で、利ざやが確保できなくなった代わりに、

保険商品を生命保険会社の代理販売することで、販売手数料を稼ぎたいという

銀行の思惑もあります。

更に、生命保険会社から、受け取る手数料が高い保険を優先して販売している

可能性があるので、金融庁は、販売手数料を保険商品ごとに開示する対策を

打ち出しているそうです。

 

(為替リスク)

外貨建て保険に限らず、外貨預金も、為替リスクがあります。

顧客から預かった資金を、利回りの高い米国債や豪州債などで運用し、

為替相場が、円安になった時に換金すれば、受け取れる資産が増える

ということなのですが、実際プロですら、為替相場は難しいです。

以前、投資のプロの座談会で、1番バカらしいのは、外貨預金だ。

と言っているのを読んだことがあります。

為替ほど恐ろしいものはない。というのが私の印象です。

為替で破産した人も見ていますので。

 

「外貨建て保険」も為替である以上、かなりのリスク商品なのですが、

保険という言葉に、安心感があるのでしょうかね。

銀行も、保険会社も機関投資家であるのですから、本質を見て

決めてほしいところです。

アクティブはインデックスに負けない2

 

日本の投資信託は、6000本以上もあり、それも年々増えています。

こんな数ある中から、よくさわかみ投信を見つけ出した!と思います。

 

(手数料稼ぎの投信)

 なんで、こんなに投信の数があり、まだ増えているのでしょうか?

日本は、証券会社や銀行など、販売会社系列が主体のため、

販売手数料を稼ぐために、運用会社に一定期間ごとに、新しいファンドを

設定させ、投資家顧客に乗り換えを推奨してきました。

ファンドの新規設定時には、大々的に営業活動をして、巨額の資金を

集めます。3~5%は、販売手数料をとります。

グローバルソブリンなどいい例です。

毎月分配型というのを始めたのが、グローバルソブリンでした。

以前にも書きましたが、私の友人2人が、まんまと被害?にあいました。

1000万で買って、手数料50万円引かれ、950万円からの運用です。

毎月分配で、定年時に月10万入る予定が、定年を迎えた時に、実際に

支払われたのは、5万円でした。数年後に2万5千円になりました。

予定が大きく狂ったと、友人は言っていました。

私は、元本がいくらになっているか、調べた方はいいわよ。と友人に言いました。

運用利益で、毎月の分配金が支払われているとは思えなかったからです。

案の定、650万に減っていました。自分の預けたお金から支払われていただけ

それ以上に、損失も出ていたと思います。

もう一人の友人も1/4くらいになっていたので、解約を勧めました。

この2人の友人は、そもそもグローバルソブリンがどういったものか知らずに

銀行、信用金庫に勧められて買ったに過ぎません。

投資家顧客の平均ファンドの保有率は、3年半。

上昇、下落、停滞を繰り返す株式市場において、3年半とは、下落相場で逃げていく

ことに他ならないと思います。

本来は、下落時こそ投資チャンスなので、運用者は投資家顧客と連動して

果敢に下落相場で買えていれば、次の上昇相場で結果を出せたはずです。

 

ファンドは、基準価格1万円からスタートするのですが、2000円~6000円位

で放置されているファンドも多々あります。

新しいファンドに乗り換えさせ、売られた後のファンドは目も当てられません。

2-3年目の社員に、おまえ運用しておけ!といった調子だそうです。

グローバルソブリン7年の栄枯盛衰なんていう記事も書かれていました。

 

最近、メガバンクが勧めてきたのが、リスクヘッジをかけた投信で、

10%下落した時点で、それ以上下落しないように、運用をやめるという

ものでした。株の10%下がったら損切りするという考えを

取り入れたのでしょうか?新手のファンドです。リスクヘッジが宣伝文句。

長期投資をしていると、下落を経験し、そこを耐えないとリターンは

望めないのにと、体験からすぐにわかるのですが。

 

(相場の節目を乗り越えたアクティブは強い)

一方向に動いている相場の時は、インデックスの方が勝っていますが、

相場の節目を(下落相場)を乗り越える度に、長期投資のアクティブは、

インデックスとの差を広げています。

 

まあ、6000本もあるファンドの中で、放置されているような

アクティブも含めて、アクティブと言っているので、表面の統計上では

インデックスに勝てないという結果になるのでしょう。

そのインデックスも、今のような上昇相場では謳歌できるものの

下げ相場が始まったら目も当てられなくなります。

その証拠に、インデックスのブログを書いている人達が、

下げ相場の時は、途端に、ブログからインデックスという文字を消したり

しています。

 

市場が26年ぶりの高値を付けたということは、日本は26年も停滞していた

ということで、その間にアメリカの市場は、10倍にもなっています。

リーマンショックがあっても、複利利回りに換算すると年率8%の利回りが

あったことで、インデックスで長期保有していれば、それなりの財産が築けた

はずです。ところが、アメリカでも、個人投資家の平均保有率は4年未満。

市場平均の利回りを享受できた個人投資家は少なかったという結果だった

そうです。

 

アクティブ、インデックス以前に、長期持ち続けられるかが

キーになってくるのではないでしょうか。

 

マイナンバー0歳児の写真

 

初孫が生まれ(それも唯一人の孫かも)さわかみ投信に積立をしようと、

かねてから思っていましたので、口座開設の手続きをすることにしました。

3代に渡っての、まさに本格的長期投資です。

 

(未成年者の口座開設)

これが、また面倒で、両親の署名、押印がいります。

毎月の自動引き落としの為の通帳も作らなくてはなりません。

おまけに、マイナンバーも出さなくてはなりません。

 

最近は、生まれてくると、強制的、自動的に、マイナンバーが決められると

いうことが、わかりました。

そして、写真。

マイナンバーに、写真がないと、運転免許証のコピーを付けたりと面倒です。

写真がないと、保険証なり2つの提示が必要だったりもします。

ふるさと納税でも確定申告でもしかりです。

 

0歳児、赤ちゃんにもマイナンバーに写真が必要と聞きビックリしました。

直ぐに成長するので、意味がないように思うのですが。

パースポートと同じように、写真の期限があるようです。

まあ、大人も、10年のパスポートでは、老けて別人のように

なっているかもしれません。

 

いずれにしても、証明書写真を機械で撮るのは、赤ちゃんでは無理です。

高島屋で聞いたら、キタムラで撮ってくれるとのこと。

「皆さん、どのように撮影しているのですか?」と聞いたら、

横から手で押さえて、押さえている手が入らないように撮影するとのこと。

孫は5ヶ月なので、ちょうどお座りが出来るようになったところです。

何枚か撮って、その中で良く撮れたのを選ぶのだそうです。

後の方で撮影した方が良く撮れていると思いますよ。と言われ、

本当に17枚撮影して、17枚目のに決定しました。

ヤレヤレ、大騒動でした。

 

帰って、早速写真を貼って、区役所に送りました。

区役所から、マイナンバーができて、戻ってきてから、

さわかみ投信には、書類を送りますので、口座開設が出来

引き落としになるまで、まだ時間がかかりそうです。

 

(お祝い)

孫の交際費は、かかると聞いています。

出産祝い、お宮参りのお祝い、お食い初めのお祝いが5ヶ月まで。

今年かかるのは、初節句、誕生祝い、クリスマスでしょうか?

お祝いは、さわかみ投信にスポットで入れたいと思っているのですが

どうなることやら。

 

(相続に最適)

さわかみ投信は、相続にいいと、最初に澤上会長に会った時に聞きました。

その時は、理解出来ていなかったのですが。

最初の澤上会長との出会いの時に、一緒にいた友人が、なんと

相続税を125億円も払ていたので、相続の話になったのです。

19年かかって相続税を払い、やっと支払いが終わったところで、

彼女は乳癌にかかったのです。ストレスとしかいえません。

 

今は、さわかみ投信のホームページに、きちんと相続の項目があります。

娘達や、ファンド仲間の友人達にも、さわかみ投信のホームページを

見るように、そしてファンドは売らずに名義変更をするように

言ってあります。

税金計算は、さわかみ投信がしてくれます。これだけでも

税理士費用分がかなり浮くはずです。

 

東京23区の年収

 

友人のお宅に、お嬢さんの命日なので、お線香をあげに行きました。

その時、ご主人が、23区の平均年収が出ていて、私達の住んでいる

板橋区は平均年収が350万円とおっしゃっていました。

今日は、バブル崩壊後、株は最高値をつけたと、景気のいいニュース

だったのに、東京でのこの平均年収の低さに驚きました。

 

(23区の平均年収ランキング)

1位 港区    902万円

2位 千代田区  784万円

3位 渋谷区   703万円

4位 中央区   556万円

5位 文京区   544万円

 |

7位 世田谷区  506万円

 |

9位 杉並区   436万円

 |

18位 板橋区  350万円

 |

23位 足立区  324万円 

 

同じ東京で、すでに格差社会です。

港区は、ダントツ他を引き離しています。

港区には、麻布、青山、白金、赤坂、六本木があり高級感満載です。

2位の千代田区は、皇居周辺、中央省庁があり、エリートが働く街。

3位の渋谷区は、広尾や恵比寿があります。娘が成人式の時、

エスティンホテルに食事に行ったら、渋谷区の成人式をやっていました。

区民館で成人式をする板橋区とは、大違いと思ったのを覚えています。

中央区は、平均年齢が1番若い区だそうです。

 

ちなみに、娘達が住んでいる区を見てみました。

世田谷区は506万で7位

杉並区は436万で9位です。

私が死んだら、私が住んでいる板橋区の家は直ぐ売ると言われましたが

当然のことかもしれません。ちょっと寂しく思いましたが、

やはり、杉並区や世田谷区の方がいいと私も思いますもの。

 

そして、板橋区は18位で350万円。

23位が足立区で324万円でした。

下町、0メートル地帯が、昔から年収が低いようです。

とはいえ、板橋区より、江東区台東区墨田区の方が

年収ランキングは上です。

 

(年収が低い中に暮らした方がお金は貯まる)

どこで、読んだのかは、忘れてしまいましたが、

周りがお金持ちばかりだと、ついつい、つられて支出が増えてしまう。

その点、所得が低い地域で暮らした方が、お金が貯まると。

この話を友人にしたら、「確かに、下町で暮らしたとき、

マタニティードレスも、はいこれを着なさいと貸してくれ、

それをまた次の妊婦さんに回したわ。子供服もしかり。助かったわ」

と言っていました。それはそれで、楽しそうだなと思いました。

 

娘が言っていましたが、板橋区イオングループが展開している

アコレというお店が多々あります。イオンが所得に応じて展開している

そうです。他の区の友人にアコレと言ったら知らなかったそうです。

きっとこの所得の下から何番までは、アコレで展開しよう。ということ

なのでしょう。

私的には、値引きを絶対にしないと言われているハーゲンダッツ

アコレでは、180円そこそこで買えるので、板橋区OKです。

 

(本質を見る)

今年の、物事の本質を見るを頭に入れて考えてみました。

1位の港区には、六本木ヒルズなどがあります。家賃何百万円。

平均住む年数は、2年。ITバブルの時は、IT関係の年収の高かった

人達が住んでいたそうですが、ITバブルがはじけると、出ていくことに。

常に年収の高い人が、入れ替わって住んでいる区なのかなと思います。

 

また、ロバート・キヨサキ氏のいうように、年収が高くても、高い家賃

高級車、ブランドものを身につけていたら、支出も多いわけです。

板橋区は、何もないと思うのですが、あったら欲しくなって買ってしまう

ので、なくてちょうどいいの。と自分に言い聞かせています。

 

ロバート・キヨサキ氏が言っているたった1つのこと

 

金持ち父さん 貧乏父さん」の大ベストセラーで、世界的に有名になった

ロバート・キヨサキ氏。

彼は、日系4世でハワイ生まれ。

日本人の血が流れているというだけで、親近感を覚え、日本でも大人気です。

 

(金持ち父さん 貧乏父さん)

彼の代表的著作である「金持ち父さん 貧乏父さん」の本を買ったのが、

今から14年前の2004年、48刷の本でした。

 

ハワイ州教育局の局長まで務めた、高い教育を受け知的レベルの高かった

彼のお父さんが貧乏父さん。よく働き収入も多かったにもかかわらず、

死ぬまでお金に苦労した実父。

もう一人の父は、ハイスクールすら卒業していない親友のお父さんで、

ハワイで最も裕福な人間の1人になった金持ち父さん。

2人の父を見て、そして金持ち父さんからお金の事を学んだことで、

ロバート・キヨサキ氏は、本物のお金持ちになっていきます。

そして、彼自身学んだことを、講演したり、執筆したりして、発信し、

広める活動を行っています。

 

14年前、人生ゲームから彼が考案した「キャッシュフローゲーム」も

買って、よく友人達とゲームをしたものです。

青山学院大学生だった娘の友人は、大学のゼミで「キャッシュフローゲーム」

を購入してもらって、大学でもゲームをしながら学んだと言っていました。

 

一生懸命勉強して、いい成績をとり、安定した職業につく。

会社の株主に利益をもたらすために、退職の日までがむしゃらに働き続け、

税金を払うために働き続け、銀行にローンを返すために働き、クレジットカード

での買い物の支払いをするために働く。収入が増えても、支出も増える。

これを、ロバートは、ラットレースと呼び、そのラットレースから抜け出す

ことをわからせるために「キャッシュフローゲーム」を考案したわけです。

 

当時、目から鱗が落ちたように思えて、わかった気になって、ゲームをしたり、

ロバートの本を読んだりしていましたが、本質は、わかっていませんでした。

 

(金持ちがますます金持ちになる理由)

ヤフーファイナンスに連載していた、ロバートの「金持ちがますます金持ちに

なる理由」も、面白くてよく読んでいました。

 

ウォーレン・バフェット氏が、分散投資は、自分が何をやっているか

わかっていない人のためのものだと言っている。分散投資は、競馬のレースで

全ての馬に賭けるようなものだ。といったように、比喩が面白いです。

 

下げ相場が続くと、楽観論者は悲観論者になり、以前の職場に戻っていく。

この時、本当のプロの投資家が、再び参戦する。

 

私達の富は、増税、借金、インフレ、貯蓄といった形で吸い取られている。

 

ロバートは、よく勉強していて、ユーモアたっぷりに、お金のことを語ります。

 

ロバート・キヨサキ氏がずっと言ってるたった1つのこと)

彼の書いた本をほとんど読んで、自分は、お金ついて学んだ気になっていました。

ところが、さわかみ投信を始めてから、ある日、はたと、気がつきました。

ロバートは、ずっとこのことを言い続けていたのか!

 

資産を買い続ける

 

さわかみ投信に、毎月3万円の積立を開始し、しばらくたってから

このことに気づきました。

例えば、収入が20万あるとして、そのうちの3万でさわかみファンドを買う。

そうすると、残りの17万円は、全て消費や浪費で消えてしまう。

毎月月末に自分の金融資産を記録していき、それで、3万づつ金融資産が

増えていきだして、気づいたのです。実践しなくては、わかりません。

ロバートは、このことを言っていたのか!

それが、初めてわかってから、2万円の服を買ったら、浪費で消えていくお金。

服でなく、2万円さわかみファンドを買ったら、資産を買ったことになり残ると。

ああ、みんな浪費に、どんどんお金を使うのだな。

企業は、買いたくなるように、CMにお金をかけます。

カタログで服を買おうものなら、あちこちから、カタログが送られて来ます。

旅行に行けば、旅行社から、毎月のように案内が届きます。

それからは、積立額を増やしたり、スッポトでファンドを買ったり、

とにかく資産を買いました。

女性は、買い物が好きですが、資産を買う、ファンドを買うことは、

買い物と思っていません。

頭を切り換えて、私の買い物は、ファンド=資産になりました。

 

ロバートは、この買った資産からキャッシュフロー不労所得)が生まれたら

それもまた投資する。

これは、運用利益が出たら、毎月分配などにして使わず、再投資して

複利の効果を利用し増やすことです。

資産が増えれば、不労所得も増える。

これが、お金持ちはが、ますますお金持ちになる理由といっています。 

 

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)

 

賃貸アパートを建てた老夫婦の苦悩

 

株は26年ぶりの高値と上がっていますが、それより先に

不動産の方が、プチバブルといわれていて、上がっているようです。

 

(不動産投資)

はたして不動産は、安定して収益が得られるのでしょうか?

投信でも、毎月分配型が一時人気がありました。

アパート・マンション経営も、家賃収入が毎月入るので

いいように感じます。

いずれにしても、毎月入るという言葉にどうも弱いようです。

 

私がYAHOOニュースで目にしたのが、テレビで放映された

高齢の夫婦の事例でした。

農作業が大変になってきた老夫婦が、農地として利用しなければ

固定資産税が高くなってしまうので、大手不動産会社の示した

空室の有無に連動しない家賃保証に、乗っかり、1億円の借金を

してアパートを建てたという事例でした。

 

友人の知り合いにも、億という借金をしてマンションを建てたが

破産して、マンションを立ち退かなければならないという

同じような話がありました。

結局、借りた億の返済が滞れば、競売にかけられてしまいます。

その方も、土地は自分の農地で、他の土地を売って借金返済に

当てても、空室が増え、補てんがきかなくなり、破産したそうです。

 

以前に読んだ本に、アメリカの投資の天才が、株で儲けたお金で

不動産投資をして、大損したというのがありました。

株式投資の天才でも、不動産投資は、素人で、不動産の専門家に

儲けられたのだなと思いました。

 

(不動産の利回り)

不動産投資では、税金、利息、維持管理費等の経費を引いた後の

実質利回りが、5%得られたら十分成功といえるそうです。

 

実際、かなりの資産家でアパート・マンション経営をしている

私の友人が「今は、4%得るのも大変よ」と言っていました。

 

(自分の経験から)

相続の賃貸マンションを、後妻との裁判が決着するまでの2年間

私が管理していたのですが、それはそれは、大変でした。

(後妻はじめ、大抵の人は、家賃収入が全部自分のものみたいな

感覚があるのが不思議です)

① 管理会社のエイブルとミニテックから携帯に電話が入るのが

  まずストレス。何号室が出ます、トイレの水が漏れたので

  修理してくださいetc.

② 週に1回掃除に行く。内廊下、階段に掃除機をかけ拭き掃除。

  木の枝を切ったり、雑草取り(自分の家はシルバー人材に頼んで

  雑草を取ってもらうのに)ゴミ置き場の分別。

  夏は、汗だく。冬は雪が降ったら雪かき。

③  修繕はなるべく自分でする。ポストのダイヤルが壊れたときも

  ダイヤルをメーカーから取り寄せ、自分で交換。

  電球の交換は当然。

  リフォームは、風水の色で、ヨーガの友人の工務店に依頼 。

彼からも、しっかりした大家さんは、網戸の修理も自分で出来るといわれ

ました。

おかげで、売却すると時に、管財弁護士さんに、修繕費をよくこれだけに

押さえましたねと感心されました。

売却している時にリュウマチが発症したのですが、リュウマチでは

管理は無理。同様に老夫婦にも、無理だと思います。

 

父の時代は、不動産神話と言われるくらい、不動産で財産を持つことが

ステイタスでした。

ところが、相続税にしても、遺産を分けるにしても、現金です。

売却して現金に換えないことには、払えません。

不動産は半分以下になっていましたので、(同じ時期、相続して売却した

友人は1/4だったと言っていました)売却益は出なかったので、

その分の税金こそなかったものの、相続はみんなで仲良く分けるのだな

(税務署、税理士、弁護士、不動産屋さん、銀行、家族)と思ったものです。

 

私は、不動産投資より投資信託で運用してもらう。と考えていましたので、

相続が和解するやいなや、マンションは売却して、

どんどんさわかみ投信に移していったわけです。

アクティブファンドはインデックスファンドに負けない

 

対象指数に入る玉石混交全てに投資するインデックスが、

綿密に企業を調査して成長企業のみを選ぶアクティブに勝てるわけがない。

普通に考えても、そう思うのですが、実際のところ、世界的にも

インデックスが勝っているのは現実です。

このことについては、アクティブ派の私は、よく考えることです。

今年は、さらに本質を見ていきたいと思っています。

 

(コスト)

インデックスは指数に連動させるので、企業の調査費等の経費が

かからない分、コストが安いことがまず、あげられます。

アクティブが1~3%の信託報酬に対し、インデックスは0.2~0.5%です。

預金が低金利で0.02%がずっと続いて、1%のところが争点になるように

なってしまったのでしょうか。

運用資金が巨額の場合には、1%でも確かに大きいですが。

アクティブファンドに信託報酬を払うのは、ばからしいのでやめたみたいな

ことを書いているブログなども目にします。

私は、手数料も含めて、そのお金は世の中に回るのですから、

貢献と思っています。

第一、信託報酬すら払いたくない、その分も自分の資産を増やす事に

回したいという考えの人が、幸福なお金持ちになれるのでしょうか?

仮に1億円貯まった頃には、周りには、誰もいなのでは、と思ってしまいます。

それはさておき、冷静に見ても、アメリカでもインデックスの割合が

4割にも達して、加速的に進んでいます。

これは、投信の選ばれ方が、運用の成績より、コストで選ばれる

ようになってしまったということではないでしょうか。

さらに、投資する企業を全く見ないで、その先の未来には

投資している自分が生活しているのに、それでいいのかなと思います。

やはり、生活者から見た無くなったら困るいい会社を応援していく!

その考えの方が、ずっとスッキリするのですが。

 

ちなみに、投信の運用利益は、すでに手数料を引かれた後の数値です。

私は、バンガード社も好きなので、インデックスにも投資しています。

さわかみ投信ひふみ投信は、はるかにバンガードに勝っています。

だからといって、バンガードをやめる気はないのです。

理由は、バンガードの理念が好きだから。

私の場合、コストよりもっと感情の好きかどうかで選んでいる

というのがわかります。