あばさんでもできる!長期投資の世界へようこそ!

ファイナンシャルインディペンデンス(お金の不安がない状態)を目指して、本物の長期投資の文化を創っていきましょう!

4年目(2012年)

 

3年目に、「計算通りにはいかない」で書いた大きな出来事が起こりましたが、

4年目は、更なる大変な出来事が襲ってきました。

 

父と彼が相次いで亡くなったのです。

愛する人達をなくすことは、人生で最大の悲しみです。

私が36歳の時、母が突然に亡くなり、食べれない、眠れないから、

免疫疾患である膠原病を発症した経験があり、

今回も覚悟はしていましたが、

不眠症、高血圧、リュウマチになってしまいました。

 

ところが現実は、悲しくても、リュウマチでも待ってはくれません。

相続税の納税を10か月以内にしなくてはなりません。

その上、後妻が(母が亡くなってから10年後の79歳で父が再婚した)

遺言書を不服として裁判を起こしてきたのです。

 

相続税

 

相続税のことを税理士に相談したところ、納税に係る申告書類作成が、

相続財産の10%とのこと。

相続財産は、現在私が住んでいる土地(相続時精算法で生前贈与)、

父が後妻と住んでいた土地建物、賃貸マンションの土地建物(建物は

同じく私に生前贈与)生前贈与分も相続財産に入れて計算します。

相続税の他、税理士費用も払わなくてはなりません。

その上、裁判に係る弁護士費用です。

 

遺産は、税務署、税理士、弁護士みんなで分けましょう!

なのだと思いました。

 

「節約でお金はふやせるのか」で書いたように、面倒なことをして、

節約を徹底しました。節約の詳細は、また書きます。

 

大変だった4年目は、40万円しか貯蓄はできませんでした。

結果、4年間で金融資産は、300万円です。

殆ど0金利に等しく、自分で貯めた金額だけがそのまま金融資産です。

さわかみ投信のー20万円は戻していました。

 

この4年間は、本当に雪だるまの芯を作る、忍耐の期間でした。

でも、ここを経験しなと、やはり本物のぶれない長期投資家には、

なれなかったなと思います。